bvってなーに??

こんばんは!
博多駅前美容室クレールの足利です!
5月に入りだんだんとあったかくなってきましたね(((o(*゚▽゚*)o)))

さて、私は先日同じサロンの先輩である木下さんと一緒に小倉に行ってまいりました!
何をしにいったかといいますと説明会に行ってきました☻

来年の春の有望な新人さん発掘のため説明会にご一緒さてもらいました!
参加されていた生徒さん皆真剣に話をきいてくれるいい人ばかりでした(*^^*)

説明会ではサロンのアピールはもちろんのこと今私たち二年生が行っているbvサロンのことも熱く語ってきました!笑

image

bvとは北九州にある学校のようなもので
そこで営業時間を使って勉強をしにいきます!
なので通常3年から5年ほどかかるスタイリストデビューも頑張り次第で1年から2年でデビューできちゃいます!
bvには1年半の間勉強しにいきます☻
最初の半年は他のサロンの同期の人達と一緒に基礎を勉強します(*^^*)
のこりの1年はサロンで実際にお客様に入り施術しながら勉強していきます!
効率よく学べて他のサロンとの交流もあるので高めあえてとても刺激を受けます(((o(*゚▽゚*)o)))
まだサロンに迷っている来年の新卒の方は是非検討されてみてはいかがですか??
美容室クレールは元気でフレッシュな新人さんをお待ちしてます*\(^o^)/*

ロビンブランドオリジナルシャンプー♡

こんばんは(*^^*)
美容室クレールの森光です♪

世間はゴールデンウィークですね!
博多駅はどんたくで、
きっとたくさん人が集まることでしょう(*゚∀゚*)☆

美容室クレールは
GWも休まず営業しております!

本日は、
美容室クレールのオリジナルブランドの
シャンプーとトリートメントができることを
みなさんにお伝えします♡♡

パッケージデザインがまだ出来上がってなく、
商品をお見せすることができないのですが……

こういった雰囲気の
シャンプーとトリートメントになります♪

20150502_203746_832

みなさん、シャンプー剤は、
なにを使ってますか??

まず、最近よく聞くノンシリコンシャンプー!
ノンシリコンとは、名前の通り、
シリコンが入ってないシャンプー剤なのですが、
だいたいの方が、
「使ってみると軋んで、指が通りづらい」
とのことでした(´・ω・`)

そして、やっぱり……
L〇Xや、パン〇ーンにいっちゃうのです(笑)
L〇Xやパン〇ーンが、一概に悪いとは言いませんが、
シャンプーとは、頭皮を洗うもので、
シリコンがたくさん入ってると
頭皮を洗うどころか、毛穴にシリコンが詰まっていってしまいます!

そして、頭皮がベタベタしたり、
臭いの原因となったりするのです(>_<) なぜそこまで、シリコンを入れてるのかというと、 界面活性剤に問題があります! 界面活性剤の種類によっては 髪の毛がバサバサになってしまうものがあって、 そこを誤魔化すために、シリコンをたくさん入れるのです Σ(゚д゚lll) では、なにがいいのか…… 市販のシャンプーでオススメのできるものは あまりないのですが…笑 強いていうならば、 アミノ酸で作られたシャンプー剤が 1番オススメです(*^^*) ただし、このアミノ酸が 少しお値段的に、高くなってしまうのです(・_・、) なので、美容室のシャンプー剤は どうしても高くなってしまうのです…… しかし、今回、 今まで、美容室のシャンプー剤は 価格が高くて購入できなかった方に、 オススメのシャンプー剤ができました!! シャンプー300mlで、2500円 トリートメント295gで、3000円 です!!(*´∀`*) そして、なんと、 ご予約をして頂くと、期間限定で、 このシャンプーとトリートメントがセットで 2800円になります♡♡(*゚∀゚*) 内容成分としては、 他のメーカーのシャンプーに 負けないように作られているので 今まで手が届かなかった方は 是非、試してみてください╰(*´︶`*)╯ 5月1日から 予約を承っております♡ 美容室クレール 博多区博多駅前2-1-1 朝日ビル地下一階 TEL 092-431-4453

これからの季節に気になる頭皮の臭いについて

こんばんは(丿^ω^ヽ)♡
博多駅前美容室クレールの伊藤です!

今日から5月です!
今日は天気が凄く良くて暑かったですよね(^_^)
でも夜は寒いときが多いので体調を崩さないように気をつけてくださいね!

今日はこれからの季節に気になるであろう 頭皮の臭い について書きたいと思います@(・●・)@

最近、「毎日シャンプーしているのに…頭皮が臭い」という声をよく耳にします。
頭皮の臭いの元は、頭皮の皮脂が酸化してしまったことによるものです。
頭皮は体のなかでも皮脂分泌が多く汗もよくかく場所です。
皮脂や汗そのものは無臭ですが、皮脂が酸化したり皮脂に含まれるヘキサデセン酸が細菌に分解されたりすることで臭いが発生すると言われています。

改善方法は、、、

◻︎食生活の改善

お肉料理、乳製品、極端に辛いもの、臭いの強い食べ物、脂っこい食べものなどが頭皮の臭いの原因になりやすいと言われています。
逆に、緑黄色野菜やビタミンA(海藻、パセリ、にんじん、カボチャなど)ビタミンB2(うなぎ、レバー、たらこ、納豆など)ビタミンE(小麦麦芽、植物油、種実類など)は体臭や頭皮の臭いを抑制する効果が期待されます。

食物繊維や酵素をとると腸内の環境が整い老廃物が排出され、体臭や頭皮の臭い緩和になります。

◻︎生活習慣

“湯舟に10分浸かるとたいがいの汚れは落ちる”と言われていますが、湯舟に浸かる習慣はありますか?

入浴には”シャンプーでは落としきれない頭皮の内側の臭いを汗で排出する”という効果があります。

日本酒や塩、重曹には消臭や発汗効果もあるようです。

お気に入りの入浴剤を使って、しっかりたっぷり汗をかきましょう。

他にも、飲酒と喫煙を控える。睡眠をたっぷりとる。打ち込める趣味を見つけて、ストレスを溜めない生活をする。

など、一般に良いと言われる習慣を自分の習慣としてみましょう。ウォーキングなどの軽い運動もいいですね。しばらく続けていると効果を実感できるはずです。

◻︎毎日のシャンプー

頭皮の臭いを防ぐには、毎日のシャンプーで頭皮を清潔に保つことが大事です。

おススメは、アミノ酸系のシャンプーを使った2度洗い。

汚れを落とすための洗髪と、キレイになった頭皮に栄養を与えるための特別なケアです。

いくら頭皮を清潔に、とは言っても頭皮に必要な脂分まで取ってしまってはいけません。

保湿成分の入ったシャンプーや、血行促進成分の入ったもの、フケや痒みを抑える成分の入ったものなど自分に合ったシャンプーを選びましょう。

表面の常在菌を洗い流しても、角質の中からまた常在菌は現れます。皮脂量と常在菌のバランスを保つことが大切です。

また、臭いの元となる常在菌はあたたかくて湿った場所が大好きです。シャンプーの後は頭皮をしっかり乾かしましょう。

あとは週に2、3回自宅でできる炭酸スパなどがオススメめです!

image

美容室クレール

福岡市博多区博多駅前2-1-1

朝日ビル地下1F

(092)431-4453

ホームページはこちら↓

http://g-robin.com