頭皮が痒くなる原因と改善方法\(^o^)/

 

 

こんにちはヾ(@⌒ー⌒@)ノ
博多駅前美容室クレールの伊藤です!

みなさん三連休はいかがお過ごしでした?
三連休最終日の今日は台風がきて雨と風がすごいですね( i _ i )!
みなさん気をつけてくださいね!!

今日は 頭皮が痒くなる原因 について書きたいと思います\(^o^)/

頭皮が痒くなる原因はいくつかあります!

1 頭皮の汚れ

頭皮のかゆみの原因には頭皮の汚れが大きく関わってきます。
特に大量の汗をかく夏の時期は、汗が頭皮の毛穴に残り、乾燥してフケとなります。
そのフケが頭皮のかゆみに繋がるのです。

2 シャンプーのしすぎ

頭皮のかゆみの原因で、シャンプーのしすぎがあります。
髪を洗いすぎることによって皮脂が不足して、乾燥してしまい、頭皮のかゆみを引き起こします。

3 頭皮を強く洗いすぎている

頭皮のかゆみの原因に、頭皮を強く洗い過ぎている事があります。
頭皮を強く洗う事で頭皮に余計な刺激を与えて傷つけ、更には爪の中の化膿菌や大腸菌が傷口から入り込んでしまうため、頭皮がかゆくなります。

4 すすぎ残し

頭皮のかゆみの原因にシャンプーやトリートメントのすすぎ残しが考えられます。
シャンプーやトリートメントの成分が頭皮に残っていると、それが原因で頭皮がかゆくなることがあります。

5 ストレスや生活習慣の乱れ

頭皮のかゆみの原因にはストレスや生活習慣の乱れも関わってきます。
特にしょっぱい食べ物や辛い食べ物を日常的に食べていると、フケの原因になり、頭皮のかゆみをもたらします。

6  炎症

頭皮のかゆみの原因に、炎症が上げられます。
頭皮のかゆみをもたらす炎症の原因は、合わないシャンプーやカラーリング剤を使っていることが多いです。

以上のような理由で頭皮は痒くな
ります( i _ i )

そんな頭皮の痒みを改善する方法は、、、

1 頭皮を清潔に保つ

頭皮のかゆみを予防・防止するには、生活習慣を正し、頭皮を清潔な状態に保つ事です。
不衛生な状況が続き、頭皮のかゆみが起きると、頭皮の臭いもきつくなります。
そうなると周りの目も気になるようになるのでストレスになり、髪の毛が抜けるという悪循環が起こります。

1日1回シャンプーで頭皮を清潔にして、コンディショナーでしっかりと人工の皮脂を作り、潤いを保ちましょう。
シャンプーをする時は指の腹で適度な強さで行なってくださいね(‘ω’*)

2 シャンプーを見直す

シャンプーがあっていなかったりシャンプーの仕方が間違っていると、頭皮が炎症を起こし、頭皮がかゆくなります。
フケや頭皮のかゆみがあるからといって、シャンプーを頻繁に変えるとかえって悪化させてしまいます。
低刺激のものや菌の繁殖を抑えるものなど、沢山のシャンプーが発売されているので、自分に合ったシャンプーを今一度見直してみるのもいいですね。

3 頭皮マッサージをする

頭皮の血行が良いと、新陳代謝が活発になり、フケ・かゆみのない健康な頭皮に生まれ変わります。
頭皮マサージや顔ヨガは簡単にできるものが多いので、ぜひお試し下さい♪

 

頭皮のかゆみは抜け毛や脱毛、頭皮の臭いの原因にもなりますので、たかが頭皮のかゆみと思わずに、しっかりとケアしていきましょう(´▽`*)

美容室クレール

福岡市博多区博多駅前2-1-1

朝日ビル地下1F

(092)431-4453

ホームページはこちら↓

http://g-robin.com