こんばんは。
藤本です( ๑˃̶ ॣꇴ ॣ˂̶)♪⁺·✧
夏が近づくに連れ、フットネイルをする方が増え
サンダルばきの方が街にあふれて楽しい、、その反面怖い怖いグリーンネイルとも、
隣り合わせですよ。
と前回書かせていただきまして。
今回は、その恐ろしさを記そうかと思ってましたが、
グロテスクな要素も少し含んでいるような気がしたので、
やめときます
ただ、本当に1度感染すると、
切り落とせるまで、ネイルおやすみになるので、
付けっ放しで過ごすのはおやめ下さいね
で、今日はネイルケアについてチョット書きます。
ヨロシクお願いします
マニキュア塗ったり、ジェルネイルしたり以外にもネイリストには、役割があります。
ネイルケアです。
形を整えたり、爪裏とかの汚れを取ったり、
甘皮を押し上げ、場合によってはニッパーで切り取ったりします。
よく尋ねられるのが、
何で、甘皮がついてちゃダメなのか
ということ。
あ、何が甘皮?
どの辺が甘皮?と言う方に。
少し有ります、見えにくい写真で申し訳ないですが
根元の方に。↑
モチロン人体とは不思議なもので、ちゃんと意味はあります。
外部からの汚れを入れないように防ぐためにあるのですが、
あまりにも多く、長く張り付いているのは、良くないです。
◼️皮が伸びて爪の方に侵入してくると、ひっぱり合って
僅かではありますが、爪の成長を妨げます。
◼️それから、成長初期段階で、もたついているとつるんとキレイにはなりにくく
ガタガタなりがちです。
◼️何しろ、皮が爪の水分を吸って爪が乾燥します。われたり欠けたりする原因になります。
◼️甘皮周りの角質を、しっかり取るとその後のジェルネイルとかがシッカリ付いて浮きにくくなり、ポリッシュだったらキレイに塗れてしっかり発色します。
◼️最後に、爪が楕円形に近づくので、短くしていても長く見えます。
甘皮処理するだけで良いことばかりがありますが、
ご自分でする場合は、
どこまでやっていいかわからないとよく聞きます、決してやりすぎには注意して優しく優しく行い、切りすぎてばい菌か入ったりするようなことのないよう
お気をつけくださいね
若しくは、1度クレールにてご体験を。
福岡市博多区博多駅前2-1-1
福岡朝日ビル地下1階
092-431-4453
美容室クレール
JR博多駅より徒歩3分
クレールホームページ
⇓
http://www.g-robin.com/